ディプロマ?ポリシー
1.世界の俯瞰的理解
- 国内にとどまらない人権の価値や経済現象?企業行動の諸原理について深く認識するとともに、自然環境、国際社会に対する幅広い知識と俯瞰的な理解力を有している。
- 地域が抱える生活、経済?企業の諸問題が、グローバルな動きと繋がっているという認識を持っている。
2.専門分野の学力
- 法律学?行政学、経済学?経営学の学問的な方法、ものの見方?考え方、体系的な知見を身に付けている。
- 次に掲げる専門的能力のいずれかを身に付けている。
法学メジャー
法の構造?制度?運用実態、行政の制度?政策について、理論的?実証的?批判的に調査?分析できる。
経済学?経営学メジャー
経済社会?企業経営の要因?実態について理論的?実証的?批判的に調査?分析できる。
3.課題解決能力?コミュニケーション力
- 問題を認識し課題を解決するために、多様な情報を主体的に収集?分析?活用し、文章?口頭で的確に説明できる。
- 文化、社会、人間を多角的に捉えて考察できる。
- 目標に向かって多様な人々と積極的にコミュニケーションをはかる能力を備えている。
4.社会人としての姿勢
職業人や市民としての社会的責任と役割に関する自覚に基づき、社会科学の学修によって培われる技法をもって、生涯にわたり自ら学び続ける積極性を備えている。