いばPと行く!茨城大学オープンキャンパス2024情報(第3弾)

 茨大広報学生プロジェクトのメンバーたちによるオープンキャンパスの見どころ紹介記事の第3弾。第3弾は茨城大学入試広報"公式"キャラクターの「いばP」と、茨大広報学生プロジェクトの木下、木村(ともに人文社会科学部1年)がご紹介します!

Image.jpg

木下:オープンキャンパスの情報が少しずつ公開され始め、開催が待ち遠しくなってきました!
ところで、今年も各学部で模擬授業が開催されるんですよね?

木村:そうなんです!模擬授業は、実際の教室で茨城大学の授業を体験することができるとても貴重なイベントです。授業時間は学部?学環によって異なりますが25分~50分となっているので、高校生のみなさんも気軽に参加できますよ!

いばP:気軽に本格的な授業が受けられるなんてうらやましいなぁ! 授業のラインナップを見ても、面白そうな授業ばかりでわくわくするよ!

Image2.jpg

木下:ここで、各学部の授業について少しだけご紹介していきます! 人文社会科学部の「少年の犯罪をどう報道すべきか」という模擬授業では、最近起きた若者の不正や犯罪などを取り扱っています。実際にニュースで聞いたことがあるものもありますが、これらをどのように報道するべきなのか、という普段とは異なる視点で考えることで新たな発見