1. ホーム
  2. NEWS
  3. iRICシンポジウム「茨城大学が拓くグリーンテクノロジーの未来」開催! 茨大の「総合気候変動科学」を支える4センターの代表が初めて集結

iRICシンポジウム「茨城大学が拓くグリーンテクノロジーの未来」開催!
茨大の「総合気候変動科学」を支える4センターの代表が初めて集結

1224CRDevent_DS 2.jpg

 茨城大学は12月24日(火)15時30分より、茨城大学365体育官网_365体育备用-【官方授权牌照】図書館3階ライブラリーホール及びオンライン(Microsoft Teams)において、「茨城大学が拓くグリーンテクノロジーの未来」と題したシンポジウムを開催します。茨城大学の「総合気候変動科学」の創出というビジョンを支える、今後の新設を含む4つのセンターの代表が一堂に会する初めての場となります。

 茨城大学では、2006年の地球変動適応科学研究機関(ICAS)設立時より、気候変動の適応策に関する研究?教育に全学体制で取り組んできました。2020年にはICAS地球?地域環境共創機構(GLECへと発展的に改組。2023年にはカーボンリサイクルエネルギー研究センター(CRERC、翌24年には原子科学研究教育センター(RECASをそれぞれ開設し、適応策だけでなく緩和策やエネルギー分野の研究?技術開発を推進する体制が整い、現在はCRDClimate Resilient Development:気候にレジリエントな開発)を目指す「総合気候変動科学」の創出というビジョンを掲げています。
 そして来年(2025年)4月には、GLECCRERCRECASに続く茨城大学の「総合気候変動科学」創成のための4つめの拠点として、農学?応用生物学をベースとする「グリーンバイオテクノロジー研究センター」(Gtech(ジーテック)を開設することとなりました。

 そのGtechのキックオフを兼ねた本シンポジウムは、同センターを含む4つの拠点の代表が一堂に会し、茨城大学における「総合気候変動科学」の創出に向けたビジョンと課題、連携について議論し、展望する初めての機会となります。
 前半では、金野満理事?副学長(学術)が茨城大学の取り組みについて講演。続いて、Gtechの準備委員会のメンバーである小松﨑将一教授(委員長)と西澤智康教授が、同センターの活動内容や基盤となる研究について説明します。
 後半はパネルディスカッションとして、GLECRECASCRERCGtechの4センターの代表が揃って登壇し、各センターの研究や課題をめぐって議論します。

茨城大学研究?産学官連携機構シンポジウム
「茨城大学が拓くグリーンテクノロジーの未来」

日時

2024年12月24日(火)15:30~17:10

会場

茨城大学365体育官网_365体育备用-【官方授权牌照】図書館3階ライブラリーホール/
Microsoft Teams によるオンライン配信(申込はこちら

プログラム

  • 開会挨拶
    太田 寛行 学長

  • 講演「総合気候変動科学創出に向けた茨城大学の取り組み」
    金野 満 理事?副学長(学術)

  • 新センター「グリーンバイオテクノロジー研究センター(Gtech)」のご紹介
    小松﨑 将一 農学部教授
    西澤 智康 農学部教授

  • パネルディスカッション
    登壇者:
    戸嶋 浩明 地球?地域環境共創機構長/農学部教授
    岩佐 和晃 原子科学研究教育センター長/理学部教授
    田中 光太郎 カーボンリサイクルエネルギー研究センター長/工学部教授
    小松﨑 将一 Gtech準備委員会委員長/農学部教授
    モデレーター:
    土屋 陽子(研究?産学官連携機構教授)

  • 閉会挨拶
    倉本 繁 副学長(研究?産学官連携)/研究?産学官連携機構長

問い合わせ

茨城大学研究推進課
TEL:029-228-8417
E-mail:kenkyu-kikaku[at]m.ibaraki.ac.jp
(※[at]を@に変換してお送りください)