2025年04月23日(水) 生成AIを活用したプレゼンテーション講座を開催-科学的リテラシー教育の新たなアプローチ 2025年03月07日(金) 放射線による発がんリスクの〈出発点〉に迫る!―DNA周囲の水の分解が生命の遺伝情報を狂わせる― 2025年02月17日(月) 原始惑星系円盤の磁場構造の観測に初めて成功―塵粒子の偏光をアルマ望遠鏡で観測 2025年02月12日(水) 理学部キャッチフレーズ選考結果発表!-応募総数110件から選ばれた入賞作品は? 2025年02月04日(火) RECASがエネルギー政策と人材育成の講演イベントを開催―ゲストにU字工事ら 2025年02月03日(月) 日立建機株式会社と包括的な連携に関する協定を締結共同研究、人材育成を加速し地域の価値向上にも貢献 2025年01月09日(木) 超新星からの電波放射を日本?韓国の望遠鏡で観測 2025年01月06日(月) 【土曜アカデミー】大量情報処理=電力消費時代に熱電変換&省エネコンピューターの「二刀流」が挑む 2024年12月20日(金) 【土曜アカデミー】茨城ロボッツ?川﨑篤之社長×AI研究?鈴木智也教授がガチンコ対談―チーム強化、観戦以外の楽しみ、まちへの愛着...語られたビジョンと技術 2024年12月13日(金) M87のジェットから強力なガンマ線フレアを検出-EHTと多波長観測が捉えた巨大ブラックホールの活動期- 2024年12月05日(木) 【動画】「量子コンピュータ時代を見据えた情報セキュリティ技術と社会のレジリエンス」昨年実施の学術シンポジウムの動画を公開 2024年12月02日(月) 生体内の酸化還元反応における〈電子の運び屋〉役のタンパク質エネルギー獲得のための生物共通の電位制御の仕組みを解明―水素原子1つが司る〈ナノスイッチ機構〉の発見― 2024年11月18日(月) 【著作?制作物紹介】安藤寿男 茨城大学名誉教授 監修「もしも?」の図鑑 恐竜時代の大冒険 2024年10月25日(金) 日越大と学生交流の覚書締結、学部生の交流が可能に―記念セミナーには大勢の卒業生らが参加 2024年10月15日(火) 【著作?制作物紹介】大学院理工学研究科/応用理工学野?福村真紀子助教 他 編著ことばと公共性:言語教育からことばの活動へ 2024年10月04日(金)